ブログ

マウスピース型矯正とワイヤー矯正の歯の動き方の違い

まきの歯列矯正クリニック 院長 牧野正志

インビザラインとワイヤーの違い

 患者さんがマウスピース型矯正とワイヤー矯正のどちらの装置を選択するか迷う時は、「患者さんが自己管理ができるか」で決められることが多いです。ですが、この選び方は必ずしも良いとは言えません。それは、この2つの矯正装置は、そもそも歯の動かし方が全く異なるからです。ですから、それぞれの装置に適応症もあります。もちろん患者さんの管理能力も大事ですが、それ以上に歯並びの適応症の方が重要と考えます。

「押す」と「引く」の違い

インビザラインとワイヤー矯正の歯の動きの違い

<押す・引くの作用機序の違い>

 マウスピース型矯正とワイヤー矯正の根本的な歯の動かし方の違いとして、「押す」か「引く」かがあります。マウスピース型矯正の場合は、歯に直接接着しているわけではなく、歯のアンダーカットと呼ばれるくぼんでいる部分や歯に接着したアタッチメントに、マウスピースを引っ掛けて装着しています。よって嵌合力で歯に力を加えるマウスピースの矯正力は、歯を外から押す力が中心となります。また、マウスピースは着脱式のため矯正力のエネルギーロスが多少生まれます。

 一方、ワイヤー矯正はブラケットと呼ばれるワイヤーレールをレジンという接着材で歯に固定し、そこに結紮線で縛ったワイヤーの引っ張る力で歯を動かしていきます。矯正装置が歯に接着されているため、矯正力のエネルギーロスは少なくなります。

 このように、両者は真逆の力で歯を動かしているのです。これにより適応症は分かれます。マウスピースの歯を押す力は、奥歯の後方移動方針向きになりますす。奥歯は歯科矯正用アンカースクリューや補助装置がないと引いて移動させることは難しいのですが、マウスピースで型矯正は単体で、奥歯を1本づつ後方に移動させることが可能です。これが、「マウスピースは抜歯せずに矯正治療ができる」と言われている理由になります。

下あごの回転移動方向

インビザラインとワイヤー矯正のあごの動きの違い

<下あごの回転移動方向の違い>

 上記のように「押す」と「引く」の違いは、矯正治療による顎関節を中心とした下あごの回転移動にも影響します。矯正治療で奥歯の上下の垂直移動が起こると、噛み合わせの高さが変化します。矯正治療では、これをうまく利用することで開咬や過蓋咬合を改善していきます。この下あごの回転方向の向きも2つの装置で異なってきます。

 マウスピース型矯正の場合は歯の噛む面を覆っているため、垂直方向に沈む力がかかりやすくなります。これより奥歯の噛み合わせが上下に離れていきます。そうするとその開いた隙間に噛み込もうとする動きが入り、下あごが前上方に移動します。この現象は、面長(ハイアングルケース)の方や歯並びが開咬の方の矯正治療には有利に働きます。

 一方、ワイヤー矯正は歯を垂直方向に引っ張り出す力がかかります。これにより奥歯の高さが高くなり下あごが後下方に移動します。ですから、こちらは噛む力が強くあごが張っている(ローアングル)の方や歯並びが過蓋咬合の方の矯正治療には向いています。

歯の回転力と歯根の移動

インビザラインは傾斜移動

<マウスピース型矯正は傾斜移動が発生しやすい>

 マウスピースは辺縁にいくに従って薄くなり強度が弱まります。つまり歯の頭(歯冠)から歯根の方向にいくにつれ、構造的な問題で矯正力が弱まっていきます。マウスピースは着脱をしなくてはならないため、辺縁には弾性がなくてはならないため、この性質は仕方のないところです。材料もプラスティックのシートのため硬さの調整にも限界があります。よって、歯根の先端に回転力を働かせる「トルク」というような歯の動きは得意としていません。「傾斜移動」といって歯冠のみを倒しながら移動させる治療方針に向いています。

 一方、ワイヤーは強靭な金属であり硬さがあります。よって歯冠が倒れづらく、ひねりを加えることでトルクも効果的に発生させることが可能です。この点が小臼歯抜歯治療は歯を傾斜させずに治療ができるワイヤーの方が有利である理由です。奥歯も前方に倒れずらいため、前歯も確実に後方牽引することができます。

治療のステップの違い

ワイヤー矯正とインビザラインのステージの違い

<マウスピースは一気に全ての歯が動く>

 ワイヤー矯正では、明確に以下の3つの治療ステップに分かれています。

  1. レベリング…全ての歯を正しい向きに一旦整列させる
  2. スペースマネージメント…歯を並べる空隙確保や抜歯空隙閉鎖を確保
  3. ディテーリング…細かい歯並びの調整と上下の歯を噛ませる

この順番で確実に移動をさせますが、動きが遅い歯の移動がある場合、その間、他の歯は待機させなくてはならず、時間のロスが生まれることがあります。

 一方、マウスピース型矯正では明確にステップがわかれていません。最初から全ての歯の移動を同時に起こすことが可能です。これは効率的に歯を動かすことできる可能性がありますが、移動量が多い歯は移動が不十分で終わってしまうことがあります。前述のようにマウスピース型矯正はもともと歯根の移動は不得意としていますので、レベリングステップがうまくなされず治療が完了してしまうケースも見受けられます。また、マウスピース型矯正は事前に最後までのマウスピース(アライナー)を作ってしまうため、動きの悪い歯があった場合でも途中で治療方針を変更することが難しくなります。

2つの装置の治療例

同じ「出っ歯」矯正を異なる矯正装置を用いた治療計画を説明します。マウスピース型矯正は非抜歯で後方移動を選択、ワイヤー矯正は上下4本小臼歯抜歯を選択しています。一見治療結果は似ていますが、ワイヤー矯正の方が治療期間が1年以上長く、前歯の後方移動量は2倍近く多くなっています。治療のゴール設定の違いからも2つの矯正装置は使い分けていきます。

マウスピース型矯正装置・非抜歯治療例

インビザライン治療例
インビザライン治療例
インビザライン治療例

<症例概要>
主訴:出っ歯
年齢・性別:20代女性
住まい:千葉県匝瑳市
症状:上顎前突・叢生
治療方針:上顎後方移動・ストリッピング
治療装置:マウスピース型矯正装置(アライナー装置)
治療期間:1年7か月(1週間交換)
アライナー枚数:55+19ステージ
リテーナー:上下プレートタイプ+フィックスタイプ
治療費用:990,000(税込)
代表的副作用:痛み・治療後の後戻り・歯根吸収・歯髄壊死・歯肉退縮
▶︎その他の副作用

※マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

ワイヤー矯正装置・抜歯治療例

ワイヤー矯正治療例
ワイヤー矯正治療例
ワイヤー矯正治療例

<症例概要>
主訴:出っ歯
年齢・性別:20歳女性
住まい:千葉県鎌ケ谷市
症状:上顎前突・叢生
治療方針:抜歯空隙の閉鎖(中等度固定)
治療装置:唇側側矯正装置
抜歯:右上4番・左上5番・下4番(計4本)
治療期間:2年9か月
リテーナー:上下プレートタイプ+フィックスタイプ
治療費用:990,000(税込)
代表的副作用:痛み・治療後の後戻り・歯根吸収・歯髄壊死・歯肉退縮
▶︎その他の副作用

このエントリーをはてなブックマークに追加