ブログ

ハーフリンガル矯正のメリット

■まきの歯列矯正クリニック 院長 牧野正志

ハーフリンガルのメリット

適応症の広さ・違和感の少なさ・治療スピード・応用性・コストダウンという点でハーフリンガルは優れていますが、上下裏側矯正と同じように特別な知識と技術が必要で難しい治療です。

ハーフリンガルとは

当院の裏側矯正は、ほぼハーフリンガル治療です。これは、上は裏側装置、下は審美性の高い表側装置を使用します。この組み合わせで多くの患者さんは、「矯正治療をしている事を隠したい」という希望をほぼ満たしす事ができます。

このハーフリンガル治療も全ての矯正クリニックで行なっているわけではありません。実は、裏側も表側の両方の知識が必要で、特別なハイブリッド技術になりります。開院より5年以上多くの患者さんの治療を行いながら治療結果をフィードバックし、現在は治療の質も向上し、かなりシステム化してきました。

ハーフリンガル
※ハーフリンガル装置

上下裏側と比較したハーフリンガルの良さとは

表側装置と比べると圧倒的に見えない矯正治療ができるハーフリンガルは、上下裏側装置のフルリンガルと比べても多くのメリットがあります。私の臨床経験のよる考えを5つあげてみます。

適応ケースが増える

表側に矯正装置を一切つけず、フルリンガルで全ての患者さんが治療できるか?と言われるとNOです内側は外側と異なり、矯正装置をつけるスペースが少ないため、歯の移動に制限があります。

特にアーチの狭い下の歯並びは、裏側装置では動かせる量が決まっています。特に下の前歯を大きく後ろに引いたり、上下移動をさせる事が苦手です。これが適応ケースがある理由になります。

ですから、難易度の高いケースは、補助的に部分ワイヤー装置を表側につけたり、ゴムをかけるためのボタン型装置をつける事が多々あります。それでしたら、最初から下の歯並びは表側にしていた方がスムーズですよね。

ハーフリンガル メリット 説明

口元をひっこめるため前歯を後ろに下げる治療になる「上下顎前突」などは、上下裏側装置の場合は下の前歯の位置のコントロールと抜歯スペースを閉じるのが難しいとされています。ですから、表側からセクショナルワイヤーやインプラントアンカーを併用をしたり、非抜歯でストリッピングの方針に変更したりする場合もあります。

特に噛み合わせが深い「過蓋咬合」も併発している場合は、噛み込んでしまうため上の歯の内側に矯正装置を装着しにくく、難易度がかなり上がります。この「上下顎前突」「過蓋咬合」などの場合は、下だけ表側の矯正治療を行うハーフリンガルが、確実に歯の動きをコントロールできオススメと言えます。

滑舌の問題が少ない

「会話時に舌が切れる」なんていうのは昔の時代の話です。今の裏側装置では大分減りました。ただし、先ほどの話の続きになりますが、下の歯並びはアーチが狭いため舌の違和感は強いです。治療開始時は飲み込む動作をする時、舌を動かすと「ウッ!」という感じがします。

これに対して上の装置に関しては、表側も裏側も違和感は大差ありませんもともと、表側の方法でも裏側にリンガルアーチと呼ばれる固定装置を使用する事もありますから、感覚としてはほぼ一緒です。

ハーフリンガル 滑舌良い

アンカースクリューと相性が良い

今、抜歯を併用して前歯を下げる矯正治療を行う場合は、ほとんどの場合はアンカースクリューと呼ばれる歯茎に設置するスクリューピンを固定にします。そしてこのスクリューからコイルスプリングやゴムチェーンで歯を後ろにまとめて引くやり方が一般的です。

このスクリューですが、残念ながら脱落といって上手く歯茎に維持されない事があるのですが、その多くが上顎の外側の歯茎に設置した場合になります。裏側歯肉の方が確実に脱落が少ないと言えます。

また、このスクリューは下顎は外側しか設置できません。つまり、上は裏側、下は表側のハーフリンガルとの相性が良いのです。

ハーフリンガル インプラントアンカー

治療が早く進む

ハーフリンガルはフルリンガルより間違いなく早く終わります。その理由は、アポイントの長さとスタート時期にあります。

一般的には裏側治療の処置時間は、表側装置の2倍近くかかります。多くの矯正希望の患者さんはアポイントが詰まっている平日夕方や土曜通院を希望されますので、長い時間のアポイントが中々取る事ができません。こうして、通院間隔が少しづつ伸びていき、治療期間のロスが生まれるのです。

また、裏側装置は、専門技工所で完全オーダメイドですので、作成まで最低2か月はかかります。つまりすぐには始める事ができないのです。

この2つの点は、処置時間が短くでき、先に下の表側装置から始められるハーフリンガルで全て解決できるという事になります。早く治療が始められ、アポイントが取りやすいため、早く治療が進む訳なのです。

ハーフリンガル診療

費用が安くなる

これは、どのクリニックも一緒になりますが、ハーフリンガルは装置や処置にかかるコストが少ないため、費用がフルリンガルより低くなっております。ハーフリンガルを選ぶ患者さんにとっては、ここが一番のポイントだったりします。

ハーフリンガルの費用設定

ハーフリンガルとフルリンガル

裏側装置には、上下裏側装置で行うフルリンガルと上のみ裏側装置で行うハーフリンガルに治療方法は分かれます。最近は初診相談でもハーフリンガル指定の患者さんも増えてきました。これは、主に「出っ歯」傾向の方が裏側矯正を希望される事が多いため、あまり見えない引っ込んでいる方の下の歯は表側装置で大丈夫という方が多いからだと言えます。

でも一番の理由は、ハーフリンガルはフルリンガルと比較して、費用が抑えれる「安い」です。矯正治療費自体は、以前と比較して大分下がってきましたが、高度な技術が必要な裏側矯正の場合は都内だとトータル150万円近くかかってしまういます。ハーフリンガル の相場は100〜120万円です。

それでも一般の表側矯正よりもハーフリンガルが高額なのは、そもそも裏側矯正というのは手間がかかる治療法だからです。器具を調整するためには、患者さんに口を開け続けてもらわなくてはなりませんし、歯科医師側もそれを回り込んできつい体勢で処置をし続けなくてはならないからです。また、ブラケット装置は全て、オーダーメード型になるため治療スタートまでも少し時間を要します。その分、技術料を上乗せし表側矯正装置より費用が高く設定されています。

※左:上下裏側 右:ハーフリンガル

上のみ裏側矯正にすれば治療は簡単になる!?

この一見すると、上下裏側装置を簡単にしたのがハーフリンガルのようにみえますが、実はフルリンガルとは別の知識と技術が必要になります。その一つとして、内側からと外側からでは歯の動き方が異なるというのが挙げられます。

ハーフリンガルで小臼歯抜歯併用の矯正治療場合、上顎は歯並びは徐々に狭くなっていこうとします(ボーイングエフェクトと呼びます)が、下顎は反対に奥歯が起き上がって歯並びが広くなっていこうとします。その結果、上下の歯並び形が段々ずれきます。

そのままの場合、奥歯を中心とした上下の歯並び上手く噛み合いません。奥歯にクロスバイトと呼ばれる状態が発生します。これを防ぐためには、アンカースクリューを使用してスペースを閉じて上の歯並びが狭くなるのを防止したり、上下それぞれに特別なワイヤーの調整を行ったりします。(アンカースクリューについて詳しくは…)

このように、下だけ表側装置にする事で方針設定や処置的は楽にはなりますが、治療の難易度的にはそんなに変わらないという事になります。

このエントリーをはてなブックマークに追加