バンド型矯正装置による歯列拡大
矯正装置の主な種類はというと、唇側ブラケット装置・舌側ブラケット装置・マウスピース型装置の3つが挙げられます。これらの装置は個々の歯を理想的な位置へ確実に移動させることができます。ですが、矯正治療ではこれ意外にも様々な補助的装置が使用され、代表的なものとしてはバンド型固定式装置があります。上下あごの内側に設置し、小児矯正から成人矯正まで幅広くな使用されています。バンド型固定装置の一番よく利用される目的としては「歯列拡大」になります。今回はこのメカニズムについて説明していきます。
歯列拡大の必要性
矯正治療で歯を並べるスペースを作る場合、基本的な方針は歯列拡大になります。現代人は食生活の変化などで歯並びの形が細長くなっていることからも、これは理にかなっている方針になります。もちろん歯茎やその下の骨の量によって、各ケースで拡大量に限界はあります。ですが、抜歯方針、後方移動方針、IPR方針と比較して、侵襲性が少なく治療期間も短いため、ほとんどの治療計画で組み込まれています。歯列拡大のメカニズムは歯並びのアーチを外側に広げることで、アーチの円周を延ばしていきます。もともとV字型であったり細く狭窄している歯並びに有効です。
確実に拡大するためには
アーチ型の歯列を外側に広げるには、歯を外側から引っ張って動かすより、内側から強い力で押して動かすの方が効率的です。このためには、矯正装置と歯をしっかり固定しなくてはならず、一番歯根が太い第一大臼歯にバンドが使用されます。取り外しの矯正装置と比較して、バンドを利用するメリットは、側方への拡大に伴う歯並びの傾斜移動(歯の頭の部分のみの移動)を軽減することができることです。つまり第一大臼歯を平行移動に近い形で歯根まで動かすことができます。
固定式補助装置の装着方法
バンドを使用する理由は歯との接着面積が大きく外れづらいからです。バンドと歯との間に隙間がないようにピッタリのサイズを選び、セメントやレジン接着材で接着します。また、内側のワイヤー(主線)との連結は、直接バンドとろう着してしまう方法と、シースやSTロックと呼ばれるような連結パーツにより医院で着脱ができるようにする方法があります。
バンド型矯正装置の装着感は上あご用と比較して下あご用は常に舌に接触するため、違和感が多くなります。話しづらさや舌の口内炎などに悩まされる方が一定数います。
一般的なWアーチ
バンド型固定装置は様々な形がありますが基本的な形はW型になります。W型のワイヤーを縮めて歯列の内側に設置し、元の形に戻ろうとするバネの力を利用して側方拡大を行います。その形から「Wアーチ」や「ポーター」とも呼びます。ブラケット矯正で使用するサイズ(直径0.5mm程度)よりかなり太い1mm近いワイヤーで作成します。また、奥歯に回転力を加えたり、持続的な矯正力を発揮させる目的で、らせん状のバネ(ヘリカル)が入ることがあります。ヘリカルが2つ入ると「バイヘリックス(BH)」、4つ入ると「クワドヘリックス(QH)」と言います。
Wアーチは緩徐拡大といって、歯列の外側にむかって主に歯冠(歯の頭)部分を傾斜させながら移動させる様式です。バンドが入っている第一大臼歯以外は外開きに移動していくため、その後に他の矯正装置による歯の並べ直しが必要となります。永久歯がそろっていない小児期や、矯正治療の準備段階で使用されることが多いです。
急速拡大を行うスクリュー型
主に成長期の子供に使用する歯列だけではなく骨格から側方拡大を行う矯正装置です。上あごの骨の真ん中には、正中口蓋縫合といってギザギザの割れ目があり、10歳前後まではこの縫合が開いた状態になっています。この縫合がゆるいうちに横方向に開くことで、上あごの骨格を外側に広げていく治療方法です。
拡大ネジがついた少し頑丈な矯正装置を設置し、1日0.5〜1.0mmペースで拡大させていきます。ネジ向きから左右方向に骨格が拡大するようなイメージですが、実際は後方部の開きは弱く、扇形に上あご骨と歯列が拡大します。
副次的な効果ですが、上あごが開くことで鼻腔が狭いことが鼻閉は改善することもあります。RAMPA(ランパ)矯正とも呼ばれます。ですが、基本的には鼻閉の改善だけのために急速拡大を行うことは行いません。これは、急速拡大治療の長期的な成功率は50%以下だからです。そもそも急速拡大装置を使用してもこの正中口蓋縫合自体ががうまく開かず、歯並びだけが広がっていくケースがあったり、拡大に成功しても骨が成熟していく過程や口蓋粘膜の力で引き戻され後戻りしたりすることもあります。
生える前の骨の中にある上の犬歯の位置や向きに異常がある場合は、正常位置に誘導できる可能性が報告されいます。
また、成人以降も歯科矯正用アンカースクリューを併用して、閉じた縫合を再度開く方法もあります。ただしこちらは成功率は100%ではありません。
リンガルアーチによる前方拡大
クロスバイトや受け口は、下の前歯が上の前歯を隠してしまい外側に矯正装置を設置することができないケースがあります。このような状態の早期改善に上の前歯を後ろ側からバネで押し出す目的でバンド型固定装置を使用することがあります。リンガルアーチという太い1本のアーチワイヤーに蝋着された弾線という細いバネの力で歯を前方に出します。
まとめ
矯正装置の補助装置としてはバンド型固定式装置があります。バンド型は主に歯列拡大に使用され、内側から押す力で効率的に拡大します。Wアーチはゆっくりと拡大、スクリュー型は急速拡大を行います。また、前方方向への拡大にはリンガルアーチを使用します。