歯並びが悪いサイン!?口内炎ができやすい人

こんにちは。院長の牧野です。 レモンが、醤油が、しみる口内炎。 イヤですよね。 私も今、口の中にあってテンション低めです。 口内炎には大きく二つの種類に分けられます。 ①疲れが溜まったり胃腸を壊している時にできる体調に左右されるもの ②食事のとき、頬の粘膜を噛んでしまいできたもの 私は昔はよくできていたのですが、 矯正治療を終えてからはパッタリ出来なくなりました。 私の場合は②だったようです。 この粘膜を噛んでしまうパターンをを咬傷と言います。 咬傷が出来やすいかみ合わせ 咬傷ができやすい方のかみ合わせのタイプは、 A.ハサミ状咬合 B.出っ歯 この2つには共通点があります。 「上の歯が外に出…