歯列を6ブロックに分け、主に1ブロックのみ治療する部分矯正。1年以内の治療期間を目安に行います。奥歯のみの部分矯正の場合は基本的には前から見えませんが、前歯の場合でも裏側矯正装置を使う事で周囲に気がつかれず治療を行う事が可能です。本格矯正とは異なるメリットをもつ部分矯正。かみ合わせは大丈夫だけど、1部分だけ気になる箇所がある、という方におすすめの治療方法です。気になる歯並びを集中的に治療していきましょう。
昔から気になっていた前歯の歯並びのあの部分だけをピンポイントで治せます。
一般的な本格矯正は2年です。部分矯正なら平均6ヶ月とスピードを優先できます。
本格矯正と比べると装置の量・治療期間が半分以下のため、費用が半分以下ですみます。
裏側矯正とは、その名のとおり、歯の裏側に装置を装着する治療方法です。そのため、矯正装置を人に気づかれることはほとんどありません。また、表側につけるよりも虫歯になりにくい、食事がしやすいなどのメリットがあります。他人の視線を気にせずに、快適に治療をおこなっていただける治療方法です。
裏側部分矯正には適応症があります。初診相談で適応かどうかお調べいたします。
裏側矯正装置を装着する際に、歯を並べるスペースを確保するためストリッピングを行います。
移動した歯の「後戻り」を防止するため歯の位置を安定させるリテーナーという装置を装着します。
これはインターネットで「最短1か月の矯正治療」とうたわれています。著名人がある日、キレイな白い歯並びに変わているのがこの審美矯正です。 ですが、待ってください!これは部分矯正のIPRと異なり、天然の歯をかなり多く削り、その上からセラミックの被せ物を装着する治療です。さらに、歯の位置があまりにも悪い場合は歯の神経も取ってしまう事もあります。間違えなく歯のダメージは審美矯正の方が多いと言えます。やはり天然の歯に勝るものはありません。前歯のみを治したい方は、まずは部分矯正ができないか可能性を探ってみましょう。
治療後のリテーナーも含めた総額制です。
相談料 | 無料 |
---|---|
診断料 | ¥37,000+tax |
裏側部分矯正 | ¥380,000+tax |
※上下どちらか前歯のみ矯正の費用です。治療範囲が広がると追加費用がかかります。
※費用や支払いについては詳しくはこちらをご覧ください。
全ての方が裏側部分矯正対象というわけではありません。ご希望の方の50%程度に本格矯正治療を推奨しています。
【1】 軽度のスペース不足…
乱杭いが前歯のみにあり、歯が著しく外側に出ていたり内側に入っていません。
【2】 前歯のスペース…
主に上の前歯の真ん中にあるスペースです。出っ歯を併発していない事がポイントです。
歯1本分近くのスペース不足による歯列のガタつきには本格矯正が必要です。特に八重歯などは抜歯を併用した本格矯正が必要です。
部分矯正では前歯を後ろに後退させる事はできません。出っ歯・受け口などの歯並びには対応しておりません。
開咬や歯が内側に入っているケースなどはできません。かみ合わせは上下の歯並びの問題ですので本格矯正が必要です。
下の前歯が上の前歯に噛み込んでいる歯並びの場合は装着面積の問題で、裏側矯正装置を選択できません。上の前歯の部分矯正を希望の場合は表側矯正装置をご選択下さい。
部分矯正は適応できない場合もあります。
まずは適応可かお調べいたしますので、お気軽に初診相談へお越しください。
※ 実際はご相談される方の50%程度が適応になります。