ブログ

はじめまして!矯正治療始めます!

こんにちは!千葉県八千代市の「まきの歯列矯正クリニッック」の歯科衛生士Aです。

歯科衛生士になる前から念願であった歯列矯正をついに始めることになりました(^^)実は、ずっと歯列矯正をしたいと思っていました。私は上の前歯が少し前に出ています。

これがコンプレックスで、人前で思いっきり笑えなかったり、初対面の人とも歯並びを見られている気がして話せなかったり色々悩んでいました。特に、仕事をしていると歯科関係者の人から目線を感じます。

<口を手で隠すクセがついちゃいました>

私は、歯並びが良くなる事で性格も明るくなるのではないかとも、期待しています。外面の変化から内面に変化があると嬉しいです。きっと効果はあると信じています。

歯列矯正は長い治療期間ですし、大変なこともたくさんあると思います。ですが、治療が終わったらそれ以上の喜びがあると思います。新しい自分になれると思うと、ワクワクしてきました!なんか、矯正治療を始めると決めたら、内面の方が先に変化してきているのを感じます。

<新しい自分へのスタートです!>

そこで、治療経過をこのブログに書くことにしました。これによって、歯列矯正をしようかどうか悩んでいる方の治療を始める一つのキッカケになったら嬉しいです^^更新はゆっくりだと思いますが、よろしくお願いします。

さっそく精密検査して、院長先生に分析してもらいました。そしたら、なんと!!出っ歯以外にも色々と症状があるようでした(驚)。

<検査時の写真データ>

分析結果をまとめてみると問題点は以下の4つだと説明してもらいました。

①上の前歯が前開きになっているタイプの出っ歯
②深噛みといって、下の前歯が上の裏側の歯茎を噛みこんでいる
③右奥歯と左の小臼歯が上下すれ違いになていて噛み合わせが悪い
④上下ともスペース不足による強いデコボコがある。

なんか複雑な症状のようで、治療には3本小臼歯抜歯が必要との事でした。

(実は1本だけ先に小臼歯を抜歯していたので、一般的な4本ではなく3本なのです。)

そして、治療予定期間はなんと2年半!

「想像していたより全然長い・・・」

(後々、色々と調べると普通の治療期間という事がわかりました。)

「でも、経験豊富な院長がそう言うなら、間違いないはず!ついていくしかない!」と思い、即答で「お願いします!」と言いました(笑)

まずは矯正装置装着前に抜歯をしないと前には進みません。

院長先生に依頼書を書いてもらい、よく当院から便宜抜歯をお願いしている歯科医院で抜歯の予約をしました。

3年前くらいに、親知らずを抜いた以来なので、「麻酔が痛くないか?」とか、色々不安です…少しドキドキしています。歯科医療関係者でもこれですから(笑)、患者さんはもっと不安ですよね・・・。

でも、綺麗な歯並びのためなら頑張れる気がします!抜歯してきたらまた報告します。

このエントリーをはてなブックマークに追加